Welcome


美しい海と山に囲まれた福岡県糸島市。九州大学田中俊徳研究室では、世界遺産や国立公園の保全管理、生物多様性や地方創成、ツーリズム、食など、サステイナビリティに関する様々な課題の予防や解決に資する政策(法律・制度・組織)の分析・提言を行っています。専門や国籍、年齢を問わず、幅広いメンバーを迎えています。

 

Let’s establish a Creative Biosphere Region together. Itoshima peninsula is such a beautiful place to live; beautiful beaches, mountains, sunset and rich history all together. I organize “Beyond the boundary” lab inviting variety of people; high school students to post-doc researchers and entrepreneurs. Please feel free to contact me if interested. 

Information


2025年1月20日 田中准教授が特集をつとめた「季刊iichiko:エコツーリズムの文化学」が発刊されました!市販版は1月31日より発売開始されます

 

2025年1月15日 田中准教授のコメントが朝日新聞に掲載されました。京都市の宿泊税についてです

 

2025年1月5日 田中准教授の著書「オーバーツーリズム解決論」が駿台予備校の教材に採用されました

 

2024年12月14日 田中准教授が屋久島学ソサエティ大会にて招待発表を行いました。登山道の管理に関する内容です

 

2024年12月2日 田中准教授の論文が「月刊 地方議会人」に掲載されました。21世紀の観光戦略に関する論考です

 

2024年12月1日 田中准教授が「広報いとしま」の特集「糸島人」に掲載されました。リンクから閲覧可能です



Pick up